住む人に理想の快適な住宅を。

住宅リフォームセンター大垣店からお客様へのメッセージです。

今まで約2000件の家に関わらせていただきました。水漏れやコンセントの不具合などの小さな工事、お風呂やトイレなどのリフォーム工事、家をまるごと改修するフルリノベーション工事、そしてこれからの生活にワクワクする新築工事。どの工事もそこに「家族」があります。私が工事をしたことで「家族の笑顔」が増えることが何よりもうれしいんです。
そんな地元の人たちから住宅の工事をいただいて、私たちは仕事をしている。お客様の期待に応えるためにも私たちは「プロ」でなければならない。「家族の笑顔」を贈り続けるために、私たちは日々仕事に対して真剣に向き合っています。

少し長くなりますが、私佐竹壮夫のご紹介をしたいと思います。

何をやっても上手くいかない学生時代

父は7人兄弟の5番目。高校に行けず、15歳から仕事一筋の人です。母はそんな父を支え、自分も朝から晩まで仕事をこなし、家事をしながら私を育ててくれました。

1975年11月養老町に生まれ、育つ。3人兄弟の真ん中。兄と妹がいます。

1982年、養北小学校へ入学。勉強も運動もイマイチ。野球クラブに入るも一度もレギュラーになれず。後輩に抜かれる始末。上級生にはいつもからかわれ、イジメれらて野球に行った日は泣いていた記憶しかない。
1988年、高田中学校に入学。野球が上手くないのに、また野球部に入部。やっぱりレギュラーになれない。後輩の後ろで球拾いの日々。

1991年、大垣南高校へ進学。今度は何を考えたか、フェンシング部に入部。同年代で西濃地区で競技人口が3人。西濃大会第3位で表彰を受ける。勉強と部活の両立ができず、1年で退部。2年生は遊び呆けて、成績は全学年405人中403位。1年、2年とも成績の悪さと出席日数が足りず危うく留年しそうになる。高校2年生の時に学年一の美人に愛の告白。見事玉砕で「私N君が好きなの」。Nは見た目もカッコよく、スポーツができて成績優秀。まさに負けっぱなし。この玉砕から奮起、高校3年生では一変し、勉学に励む。大学は諦めろと言われていた自分が大学生に。
1994年、名城大学理工学部へ進学。学生の本分を忘れアルバイト三昧。二年生を2回経験。5年かけて卒業したが、未だに卒業できない夢を見る。

将来は会社をやりたい

大学を卒業すると、地元の企業に就職。しばらく頑張るつもりでいたが、一年後、親の在籍する会社に入社。社長になりたいなら簿記を憶えろと言われ、簿記3級を受験。1週間の勉強で合格できた。調子に乗ってチャレンジしたのが中小企業診断士という資格。仕事が終わってから名古屋の学校に通い1年後1次試験合格。2次試験を受ける前に上京を決意。東京で就職しようとしたが、兄から連絡。会社をやるから手伝えと、すぐに養老へ戻り兄の会社を手伝う。兄の仕事がひと段落したところで、お金を稼ぐために就職。地元の建設会社に就職し、縁があって大手ゼネコンの現場監督に出向。四日市市の大きな建設現場で現場監督として働きました。

その一年後、兄が病気で入院。再び兄の会社を手伝うことに。兄が帰ってきてからこれからどうするかを真剣に考えた。将来会社をやりたい、社長をやりたいのなら、もう26歳。考えなければならない。ひょんなところから「会社をやらないか」という話が。どんな会社かというと「株式会社大顕設備」という。話を聞いてみると水道屋さんらしい。会社はやりたいと思ったが水道屋か・・・何をやる会社なんだろう?イメージが湧かない。そうこうしているうちに日は流れ、水道屋云々よりも働かないと・・・。もうこうなったら自分の将来を決めなければならない。東京へ行って不動産の仕事を始めよう。そのために東京の不動産屋へ就職しよう。思い立ったが吉日、東京にいる友人の部屋へ潜り込み就職活動。2社受けて2社から内定をもらう。その時養老から電話が。

「会社の話やけど、まだ終わっとらんぞ。どうする?」

考えた末、東京で不動産の会社をやる夢を諦め、養老へ帰ってきて株式会社大顕設備に入社する決心をする。

いきなり借金1000万円

会社を継ぐことを決めたが、何から始めていいか分からない。
株式会社大顕設備は昭和37年1月に先代「大橋強」が創業した会社。創業当時は「大一設備」という屋号の個人事業。昭和50年6月5日に「株式会社大顕設備」に組織変更。主に養老町や岐阜県などの公共事業を受注していた。2002年7月に大橋強が脳梗塞で倒れ、開店休業状態になった。息子さんが二人いたが、二人共引き継ぐ意志はないという。だが、会社を無くしたくないという思いから後継者を探していた。それがたまたま私だった。まず会社を引き継ぐために資本金を用意しなければいけないという。私は紹介してくれた社長の会社が出資して、私が雇われ社長になるものだと勝手にイメージしていた。ちなみに私に1000万円どころか100万円もお金はない。恐る恐る社長に聞いてみる

私:「資本金の1000万円て、どうするんですかね?」
社長:「銀行へ行って借りてこい!」

慌てた。銀行なんかATMしか行ったことないのに1000万円貸してなんて。
なんとかかんとか1000万円借りることができ、会社を引き継ぐことになった。

始めてみたものの・・・

会社を引き継いでみたものの、何をしていいのかさっぱり分からない。まずは、資格を取らないといけない。建設業とりわけこの水道設備工事業は資格の多さが半端ない。入社して1年で取った資格は、・給水装置工事主任技術者・排水設備工事責任技術者・浄化槽設備士・一級管工事施工管理技士。大学の専攻が建築土木系だったため、思いのほかすんなり資格が取れた。ここからは仕事を受注せねば。とりあえず大顕設備が以前付き合っていた会社に訪問する。少しずつ仕事を頂き始める。営業社員を雇い、現場社員を雇い、売り上げ増加を狙う。営業を知らない私は営業社員に営業を任せきりにしてしまう。売上は増えるが、赤字が膨らみ始める。建築会社の下請けが仕事の大半を占め、朝の6時から夜の10時まで、日曜日も正月もなく働くがちっとも利益が出ない日々。社員もバラバラになってきた2006年12月忘年会事件発生。忘年会を企画したが、社員の参加がゼロ・・・。このまま行くと倒産してしまう。

地域になくてはならないお店・人をめざして

2008年から路線変更。大手建設会社の下請けを止め、地域に密着した営業に方針転換。新聞折込広告チラシを少しずつ撒き始め、徐々に地域の人から依頼が増え始める。細かい水道修理でも迅速に対応することを心がける。社内改革にも着手。早朝出勤・深夜残業仕事を止め、8時出勤17時退社、休日を明確にし、土曜日(隔週)、日曜・祝日を完全休業にする。改善提案制度を設け、報奨制度もスタート。社員とのコミュニケーション、地域のお客様の仕事を通じて会社の雰囲気も良くなり、業績も徐々に良くなってきた。
ようやく会社の体をなしてきた。
地元のお客様と地元採用の社員。
これからも基本コンセプトを変えずにもっといい会社にしていきたい。

なぜリフォーム工事を始めたのか

地元のお客さんから様々な仕事を頂く中で、

「トイレの改修は出来ないか?」
「お風呂をユニットバスにしたいんだけど」
「サンルームの設置って出来ないですか?」など、

たくさんのご要望をお聞きしました。当初は(何でウチに依頼があるんだろう・・・?)と思っていたのですが、直接お客さんに聞いてみました。

私「どうして当社に依頼されたのですか?」
お客さん「だって、だいけんさんしか知らないし、知らない業者に頼むのも怖いから。」
という回答を頂きました。

最初はトイレの取替えのみの簡単な工事から始まり、その後住宅をまるごとリフォームしてしまうようなかなり大規模なリフォームまで携わるようになりました。もちろん私自身、いろいろな工事をやる中で経験は豊富になってきましたが、何も知識がないままではお客様は不安になってしまいます。そこで二級建築士の資格を取得しました。

現在、社名を「株式会社ギフトホーム」と改称いたしました。
また、もっと住宅リフォームで快適な住まいを提供したいという思いから、
「住宅リフォームセンター大垣店」
を立ち上げました。

私たちの住宅リフォームで地域の方の住環境を少しでもよくしたい。
そんな思いを胸に日々がんばっております。
私たちが提供したいのは「家族の笑顔」なのです。

住宅リフォームセンター大垣店 店長 佐竹 壯夫

スタッフ紹介